SSH

Super Science High School(SSH)事業は、未来を担う科学技術系人材を育成するために、先進的な理数系教育を実施する高等学校などを指定し、支援する国の取り組みです。本校は、平成19年-23年度より初めて5年間の指定を受け、さらに、平成24-28年度までは併設する日高高等学校附属中学校も含めた中高一貫教育校として2期目となる指定を受けました。

Learn more »

研究開発の目的

和歌山の豊かな自然や地域性、大学・研究機関・海外姉妹校との連携を活かした探究的な学習活動を積極的に推進し、学校教育目標である「高いレベルの探求心」や「論理的な思考力」の育成を図るとともに、総合科学科における中高一貫した理数教育のありかたを構築する。また、これらのプログラムを活かし、国際人育成にむけた研究開発を行う。

具体的な研究内容
1. 生徒の発達段階に応じた探究的な学習プログラムの実施
  • 「実験科学ⅠⅡⅢ」「課題研究Ⅰ」「課題研究Ⅱ」の実施
  • 「NSI」や「総合的な学習の時間」の精選
  • 校内生徒研究発表会、「日高サイエンスフェスタ」等の開催
  • 校外研修の実施と授業プログラムの開発
  • 大学・研究機関の訪問と招聘によるプログラム開発の推進
  • 生物部・科学部など課外活動おける探求的な学習プログラムの実施
2. 校内体制の充実
  • 「教育開発部」による研究体制の刷新
  • 先進校視察などによる情報の収集
3. 大学・研究機関・連携校との協同授業開発などの実施
  • 和歌山大学・東京学芸大学などによる特別講義
  • 特別講義・実験講座(農業環境技術研究所など)
  • 校外研修・特別講義(関西光科学研究所、JT生命誌館、和歌山大学など)
  • 種子島・屋久島外研修
4. 国際性を重視したプログラムの実施
  • 「課題研究」などにおける英語活用場面の創出
  • 英語活用に関する研修・特別講義の実施
  • 海外姉妹校との共同学習プログラムの開発と実施
5. 運営指導委員会の開催
  • 各専門的な視点からのSSH事業運営の指導・助言・評価の実施
6. 成果の公表・普及
  • 校内生徒研究発表会の実施
  • 和歌山県生徒科学研究発表会、SSH生徒研究発表会などへの参加
  • 課題研究論文集の作成・配布
  • ホームページによる活動内容の公表
7. 事業の評価および報告書の作成
  • 各研修・特別講義についてのレポートおよび生徒アンケート
  • 年度末の学校評価(教職員・生徒・保護者)アンケート
  • SSH事業意識アンケート
本校の取り組み